今までの国内活動

Language: link-icon link-icon

今までの国内活動

ここでは、今までの国内活動の様子などの情報を掲載しています
・・・国内年2回の紙芝居講座、連続講座、運営委員合宿などの活動
>>> 今までの海外活動link-icon

2023年

● 定期講座・東京: 2023年 紙芝居文化の会 第22回総会と紙芝居講座 >>> 講座の様子link-icon
テーマ:「とびだそう舞台をもって-平和のために」
日時:2022年11月11日、12日
場所:神保町 出版クラブビル
講演:松本猛さん(美術・絵本評論家・作家)
4年ぶりの2日間開催。
昨年と同様、会場とオンライン(1日目のみ)のハイブリッド方式で開催。

1日目はゲスト講師の美術・絵本評論家で作家の松本猛さんのお話から、いわさきちひろさんの平和に対する思いを受け取りました。 また、戦後の紙芝居の流れを対話形式で考えました。 2日目は3つのセミナーに続き、さまざまな活動の中から演じてもらいました。 会場とライブ視聴で186名の参加がありました。 受講されたみなさんからは大変好評をいただきました。


● 定期講座・各地: 紙芝居講座 in おおさか
テーマ:ようこそ 紙芝居の世界へー紙芝居の特性と魅力ー
日時:2023年8月12日 13:00-17:00
場所:大阪府大阪市中央公会堂
講師:酒井京子、野坂悦子


● 第1回 紙芝居ゼミナール
「作品の理解をきわめることは 演じる時の力になります」
実演・発表中心
定員:8名(東京や各地での連続講座を受講済みのこと)
場所:東京都文京区千石 童心社 KAMISHIBAI HALL
講師:酒井京子、上原佐恵子、道山由美
日時:7/23、9/24、12/17
T T

● 東京 連続講座(年6回): 紙芝居連続講座
テーマ:あなたもすてきな演じ手に
日時:2023年 4月8日,5月13日,6月10日,7月8日,9月9日,10月7日の午後1時〜4時
場所:童心社 KAMISHIBAI HALL
講師:松井エイコ、野坂悦子、永瀬比奈、上原佐恵子、道山由美、西本和三
T TT

● 東京 連続講座(年6回): 紙芝居創作講座
テーマ:あなただけの作品を創りましょう!
日時:2023年 4月1日,5月6日,6月3日,7月1日,9月2日,10月14日の午後2時〜4時30分
場所:童心社 KAMISHIBAI HALL
講師:酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子
T T T

● 各地 連続講座(3回に集約):
紙芝居連続講座(福岡県にて)
日時:2023年 6/17、7/8、9/2
場所:福岡県 大野城市
講師:6/17:松井エイコ、7/8:日下部茂子、9/2:野坂悦子
T
紙芝居連続講座(大分県にて)
日時:2023年 6/18、7/9、9/3
場所:大分県 中津市
講師:6/18:松井エイコ、7/9:日下部茂子、9/3:野坂悦子
T

● 12月7日 世界KAMISHIBAIの日: >>> 概要まとめlink-icon
<In Tokyo>童心社 KAMISHIBAI HALLでのイベントの様子link-icon
<In Your Town あなたの街で>国内・海外イベントまとめlink-icon

● 第1回 東京おすすめ紙芝居マラソン:
日時:2023年8月27日 10:00〜12:00、13:00〜15:00
場所:童心社 KAMISHIBAI HALL
演じたグループ:「バッパーセブン」「ドルチェ・パーチェ」「プエルタ・2022」

>>> イベント報告 会報42号 T

● 運営委員合宿:
…新型コロナ感染症拡大防止のため中止としました…
● 運営委員による「理論の会」:
年3回、運営委員が紙芝居について、より深く学びあいました。
紙芝居の文化としての「理論の根幹」をつくることをめざします。

2022年

● 定期講座・東京: 2022年 紙芝居文化の会 第21回総会と紙芝居講座 >>> 講座の様子link-icon
テーマ:「紙芝居の新たな一歩を!」
日時:2022年11月19日
場所:神保町 出版クラブビル
講演:中村桂子さん(生命誌研究者・JT生命誌研究館名誉館長)
コロナ禍のなか、昨年と同様、会場とオンライン・ライブ視聴のハイブリッド方式で開催。


● 定期講座・各地: 紙芝居講座 in 仙台
テーマ:世界に広がる紙芝居
日時:2022年10月2日 10:30-16:00
場所:宮城県仙台市 エル・パーク仙台
講師:酒井京子、野坂悦子
T T
● 東京 連続講座(年6回): 紙芝居連続講座 >>> 参加者の声など 会報40号 T
テーマ:あなたもすてきな演じ手に
日時:2022年 4月9日,5月14日,6月11日,7月9日, 9月10日,10月8日の午後1時〜4時
場所:童心社 KAMISHIBAI HALL
講師:松井エイコ、野坂悦子、永瀬比奈、上原佐恵子、前園敦子、道山由美
T T
● 東京 連続講座(年6回): 紙芝居創作講座 >>> 参加者の声など 会報40号 T
テーマ:あなただけの作品を創りましょう!
日時:2022年 4月2日,5月7日,6月4日,7月2日,9月3日,10月15日の午後2時〜4時30分
場所:童心社 KAMISHIBAI HALL
講師:酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子
T T
● 各地 連続講座(3回に集約): 紙芝居連続講座 in 盛岡 >>>講座報告 会報40号 T
日時:2022年6月19日,6月26日,7月3日の10:00〜16:00
第1回:紙芝居の魅力とすてきな演じ方・演じてみよう 講師:酒井京子
第2回:紙芝居の歴史と作品の選び方・演じてみよう 講師:日下部茂子
第3回:絵本と紙芝居の違い・作品にこめられたもの・演じてみよう 講師:松井エイコ
T T

● 12月7日 世界KAMISHIBAIの日:>>> 概要まとめlink-icon
<In Tokyo>童心社 KAMISHIBAI HALLでのイベントの様子link-icon
<In Your Town あなたの街で>国内・海外イベントまとめlink-icon

2021年

● 定期講座・東京: 2021年 20周年記念 紙芝居講座 >>> 講座の様子link-icon
テーマ:「今こそ紙芝居のよろこびを!」
日時:2021年11月13日
場所:神保町 出版クラブビル
講演:落合恵子さん(作家・クレヨンハウス主宰)
コロナ禍のなか、初めて会場と「オンラインによるライブ視聴」を行った

「オンラインによるライブ視聴」サンプル映像 (外部サイト)
● 東京 連続講座(年6回): 紙芝居連続講座 >>> 参加者の声など 会報37号 T
テーマ:あなたも輝く演じ手に
日時:2021年 4月10日,7月10日,10月9日,11月27日, 2022年1月15日,2月12日の午後1時〜4時
場所:童心社 KAMISHIBAI HALL
講師:酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子、永瀬比奈、青山和子、伊藤俊子、上原佐恵子、近藤洋子、道山由美
T T
● 東京 連続講座(年6回): 紙芝居創作講座 >>> 参加者の声など 会報37号 T
テーマ:あなただけの作品を創りましょう!
4/17,10/16,11/20,12/4,12/19,2/11 日時:2021年 4月17日,10月16日,11月20日,12月4日, 2022年 1月11日の午後2時〜4時30分
場所:童心社 KAMISHIBAI HALL
講師:酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子
T T

● 12月7日 世界KAMISHIBAIの日:>>> 概要まとめlink-icon
<In Tokyo>ブックハウスカフェでのイベントの様子link-icon
<In Your Town あなたの街で>国内・海外イベントまとめlink-icon

● 定期講座・各地:
…宮城県仙台市にて開催予定でしたが、新型コロナ感染症拡大防止のため中止としました…
● 各地 連続講座(3回に集約):
…岩手県盛岡市にて開催予定でしたが、新型コロナ感染症拡大防止のため次年に延期としました…
● 運営委員合宿:
…新型コロナ感染症拡大防止のため中止としました…
● 運営委員による「理論の会」:
…新型コロナ感染症拡大防止のため中止としました…

2020年

● 定期講座・東京:
…東京・神保町にて開催予定でしたが、新型コロナ感染症拡大防止のため中止としました…
● 定期講座・各地:
…宮城県仙台市にて開催予定でしたが、新型コロナ感染症拡大防止のため中止としました…
● 東京 紙芝居連続講座2020(年6回):
…新型コロナ感染症拡大防止のため次年に延期としました…
● 東京 紙芝居創作講座2020(年6回):
…新型コロナ感染症拡大防止のため次年に延期としました…
● 各地 連続講座(3回に集約):
…岩手県盛岡市にて開催予定でしたが、新型コロナ感染症拡大防止のため次年に延期としました…

● 12月7日 世界KAMISHIBAIの日:>>> 概要まとめlink-icon
<In Tokyo>…東京・神保町ブックハウスカフェでの実演の予定でしたが、新型コロナ感染症拡大防止のため中止とし、野坂悦子さんのビデオメッセージを配信しました。
<In Your Town あなたの街で>2020年 国内・海外イベントまとめlink-icon

● 運営委員合宿
…新型コロナ感染症拡大防止のため中止としました…
● 運営委員による「理論の会」
…新型コロナ感染症拡大防止のため中止としました…

2019年

● 定期講座・東京: 紙芝居文化の会 第18回総会と紙芝居講座 >>> 講座の様子link-icon
テーマ:はばたく紙芝居 平和の光
日時:2019年11月16日(土)−17日(日)
場所:東京・神保町出版クラブビル
講演:早乙女勝元さん(児童文学作家)
T T T
● 定期講座・各地: 紙芝居講座・九州大会 >>> 講座報告 会報34号 T
テーマ:九州から世界へ広げよう「紙芝居文化」
日時:2019年6月30日 10:00-1600
場所:福岡県春日市
T T
● 東京 連続講座(年6回): 紙芝居連続講座 >>> 参加報告 会報33号 T
テーマ:あなたも輝く演じ手に
日時:2019年 4月13日,5月11日,6月8日,7月13日,9月14日,10月12日の午後1時〜4時
場所:童心社 KAMISHIBAI HALL
講師:酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子、永瀬比奈、青山和子、伊藤俊子、上原佐恵子、近藤洋子、道山由美
T T
● 東京 連続講座(年6回): 紙芝居創作講座 >>> 参加報告 会報33号 T
テーマ:あなただけの作品を創りましょう!
日時:2018年 2019年 4月20日,5月18日,6月15日,7月20日,9月21日,10月19日の午後2時〜4時30分
場所:童心社 KAMISHIBAI HALL
講師:酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子
T T
● 各地 連続講座(3回に集約): 紙芝居連続講座 in 都城 >>>講座報告 会報33号 T
テーマ:「紙芝居のすべてと演じるよろこび」
日時:2018年12月16日,2019年1月20日,2月16日の10:00〜16:00
第1回:総論・演じ方・演じてみよう 講師:酒井京子
第2回:歴史・作品論と選び方・演じてみよう 講師:日下部茂子
第3回:絵本と紙芝居の違い・作品にこめられたもの・演じてみよう 講師:松井エイコ
T T
● 12月7日 世界KAMISHIBAIの日: >>> 概要まとめlink-icon
<In Tokyo>ブックハウスカフェでのイベントの様子link-icon
<In Your Town あなたの街で>国内・海外イベントまとめlink-icon

● 運営委員合宿
運営委員は年一回合宿を行い、紙芝居の理論・演じ方の相互研鑽を行っています。
実施日:2019年7月7日-9日
場所:北海道士別市
8日午前は保育園、幼稚園、小学校を訪問して実演
8日午後は士別図書館で紙芝居を上演
● 運営委員による「理論の会」
年6回程度、運営委員が紙芝居について、より深く学び合う場として行っています。
紙芝居の文化としての「理論の根幹」をつくることをめざします。

2018年

● 定期講座・東京: 第17回総会と紙芝居講座 >>> 講座の様子link-icon
テーマ「紙芝居を演じて、深め、広げましょう」
日時:2018年11月17日(土)−18日(日)
場所:東京・吉祥寺東急REIホテルにて
講演:広瀬恒子さん(親子読書地域文庫全国連絡会)
T T T
● 東京 連続講座(年6回): 紙芝居連続講座 >>> 講座の様子link-icon
テーマ:作品の光と出会って 楽しく演じよう
日時:日時:2018年 4月14日,5月19日,6月16日, 7月14日,9月15日,10月13日の午後1時〜4時
場所:童心社 KAMISHIBAI HALL
講師:酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子、永瀬比奈、青山和子、伊藤俊子、上原佐恵子、近藤洋子、道山由美
T T
● 東京 連続講座(年6回): 紙芝居創作講座
テーマ:あなただけの作品を創りましょう!
日時:2018年 4月28日,5月26日,6月30日, 7月28日,9月22日,10月20日の午後6時30分〜9時
場所:童心社 KAMISHIBAI HALL
講師:酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子
T T
● 各地 連続講座(3回に集約): 連続講座 in 埼玉・KOSHIGAYA >>> 講座報告 会報32号 T
テーマ:「紙芝居のすべてと演じるよろこび」
2018年8月18日,9月1日,9月22日の10:00~15:30,16:00
8月18日(土)「総論・演じ方・演じてみよう」講師:酒井京子
9月1日(土)「歴史・作品論と選び方・演じてみよう」講師:日下部茂子
9月22日(土)「絵本と紙芝居のちがい・作品にこめられたもの・演じてみよう」講師:松井エイコ
T T
● 12月7日 世界KAMISHIBAIの日: >>> 概要まとめlink-icon
<In Tokyo>ブックハウスカフェでのイベントの様子link-icon
<In Your Town あなたの街で>国内・海外イベントまとめlink-icon

● 運営委員合宿: >>> 活動報告 運営委員合宿 in 士別link-icon
運営委員は年一回合宿を行い、紙芝居の理論・演じ方の相互研鑽を行っています。
実施日:6月17日-19日
場所:北海道士別市
● 運営委員による「理論の会」
年6回程度、運営委員が紙芝居について、より深く学び合う場として行っています。
紙芝居の文化としての「理論の根幹」をつくることをめざします。

2017年

● 定期講座・東京: 「紙芝居文化の会」第16回総会と紙芝居講座.>>> 講座の様子link-icon
テーマ:平和の輝きを紙芝居でーまついのりこ追悼
日時:2017年11月18日(土)-19日(日)
場所:東京・吉祥寺東急REIホテル
講演:小森陽一さん(国文学者、東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授)
ー紙芝居と憲法ー
T T T
● 定期講座・各地: 紙芝居講座 in 安城 >>> 講座の様子link-icon 講座報告 会報31号 T
テーマ:作品にこめられたもの
日時:2017年7月2日(日)
場所:愛知県安城市アンフォーレ
講師:酒井京子、日下部茂子
T T T
● 東京 連続講座(年6回): 紙芝居連続講座 >>> 参加報告 会報31号 T
テーマ:紙芝居のすべてと 演じるよろこび
日時:2017年4月15日,5月20日,6月17日, 7月22日,9月16日,10月14日の午後1時〜4時
場所:童心社 KAMISHIBAI HALL
講師:酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子、永瀬比奈、青山和子、川端英子、中平順子、橋村孝子、道山由美
T T
● 東京 連続講座(年6回): 紙芝居創作講座 >>> 参加報告 会報31号 T
テーマ:紙芝居の理論を学び、作品を創ってみよう
日時:2017年5月11日,6月8日,7月13日, 9月14日,10月19日,11月9日の午後6時30分〜9時
場所:童心社 KAMISHIBAI HALL
講師:酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子
T T
● 各地 連続講座(3回に集約): 連続講座 in おおさか >>> 講座報告 会報31号 T
テーマ:「紙芝居のすべてと演じるよろこび」
日時:2017年5月21日,5月28日,6月25日の10:00~15:30
場所:童心社 KAMISHIBAI HALL
5月21日(日)「総論・演じ方・演じてみよう」講師:酒井京子
5月28日(日)「歴史・作品論と選び方・演じてみよう」講師:日下部茂子
6月25日(日)「絵本と紙芝居のちがい・作品にこめられたもの・演じてみよう」講師:松井エイコ
● 運営委員による「理論の会」
年6回程度、運営委員が紙芝居について、より深く学び合う場として行っています。
紙芝居の文化としての「理論の根幹」をつくることをめざします。

2016年

● 定期講座・東京: 総会と15周年記念紙芝居講座 >>> 講座の様子link-icon
テーマ:紙芝居でいのち輝く未来を!
日時:2016年11月19日(土)−20日(日)
場所:東京・吉祥寺東急REIホテル
講演:田畑精一さん(作家、紙芝居作家)
T T T
● 定期講座・各地: 第29回紙芝居講座 in 福岡
テーマ:「紙芝居と絵本は車の両輪」−ふたつの世界の光と出会う−
日時:2016年6月26日(日)
講師:松井エイコ、野坂悦子
● 東京 連続講座(年6回): 第13回連続講座
日時:2016年4月15日、5月13日、6月17日、7月15日、9月16日、10月21日の午後6時30分〜9時
場所:童心社 KAMISHIBAI HALL
講師:酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子、永瀬比奈、青山和子、上原佐恵子、田中和子、道山由美
● 東京 連続講座(年6回): スペシャル連続講座 No.3「紙芝居 創作講座」
日時:2016年5月12日、6月9日、7月14日、9月8日、10月13日、11月10日の午後6時30分〜9時
場所:童心社 KAMISHIBAI HALL
講師:酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子
● 各地 連続講座(3回に集約): 連続講座 in 東北
日時:2016年9月3日、9月24日、10月15日 2016年9月3日-「総論・演じ方・演じてみよう」講師:酒井京子
9月24日-「歴史・作品論と選び方・演じてみよう」講師:日下部茂子
10月15日-「絵本と紙芝居のちがい・作品にこめられたもの・演じてみよう」講師:松井エイコ
● 運営委員による「理論の会」
年6回程度、運営委員が紙芝居について、より深く学び合う場として行っています。
紙芝居の文化としての「理論の根幹」をつくることをめざします。

2002年〜2015年

第27回紙芝居講座 in 清須
2015年6月13日(土)
テーマ「紙芝居と絵本は車の両輪」−素晴らしいふたつの世界−
講師:酒井京子、松井エイコ

第12回連続講座
年6回、童心社にて
講師:酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子、永瀬比奈
2015年4月17日、5月15日、6月19日、7月17日、9月18日、10月23日の午後6時30分〜9時

スペシャル連続講座 No.2「紙芝居 創作講座」
年6回、童心社にて
講師:酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子
2015年5月7日、6月11日、7月9日、9月10日、10月15日、11月5日の午後6時30分〜9時

「紙芝居文化の会」総会と第28回紙芝居講座
2015年11月21日(土) −22日(日)
東京・吉祥寺東急インにて
テーマ「紙芝居を平和の力に」
講演  汐見稔幸さん
(白梅学園大学学長・東京大学名誉教授)

連続講座in伊東
2015年9月19日-「紙芝居の魅力とすてきな演じ方・演じてみよう」講師:酒井京子
10月10日-「紙芝居の歴史と作品の選び方・演じてみよう」講師:日下部茂子
11月1日-「絵本と紙芝居のちがい・作品にこめられたもの・演じてみよう」講師:松井エイコ

運営委員による「理論の会」
年6回程度、運営委員が紙芝居について、より深く学び合う場として行っています。
紙芝居の文化としての「理論の根幹」をつくることをめざします。

第25回紙芝居講座 in 名古屋
2014年6月21日(土)
テーマ「紙芝居と絵本は車の両輪」−素晴らしいふたつの世界−
講師:酒井京子、日下部茂子

第11回連続講座
年6回、童心社にて
講師:酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子、田中和子、下園昌彦
2014年4月18日、5月16日、6月13日、7月18日、9月19日、10月24日の午後6時30分〜9時

スペシャル連続講座「紙芝居 創作講座」
年6回、童心社にて
講師:酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子
2014年5月8日、6月5日、7月10日、9月4日、10月2日、11月6日の午後6時30分〜9時

「紙芝居文化の会」総会と第26回紙芝居講座
2014年11月22日(土) −23日(日)
東京・吉祥寺東急インにて
テーマ「紙芝居を生きる力に」
講演  アーサー・ビナードさん
(詩人・俳人、随筆家、翻訳家)

連続講座in伊勢
2014年1月12日-「紙芝居の魅力とすてきな演じ方・演じてみよう」講師:酒井京子
1月19日-「紙芝居の歴史と作品の選び方・演じてみよう」講師:日下部茂子
2月2日-「絵本と紙芝居のちがい・作品にこめられたもの・演じてみよう」講師:松井エイコ

運営委員による「理論の会」
年6回程度、運営委員が紙芝居について、より深く学び合う場として行っています。
紙芝居の文化としての「理論の根幹」をつくることをめざします。

第23回紙芝居講座in埼玉
2013年9月8日(日)
テーマ「紙芝居と絵本は車の両輪」−素晴らしいふたつの世界−
講師:松井エイコ、野坂悦子
第10回連続講座
年6回、童心社にて
講師:酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子、永瀬比奈、田中和子
2013年4月19日、5月17日、6月14日、7月19日、9月20日、10月18日の午後6時30分〜9時

「紙芝居文化の会」総会と第24回紙芝居講座
2013年11月16日(土) −17日(日)
東京・吉祥寺東急インにて
テーマ「ふかめよう 紙芝居文化を!」
講演 大田 堯さん(教育学者、日本子どもを守る会会長・都留文科大学学長・日本教育学会会長など歴任)
久保健太さん(篠原学園専門学校こども保育学科学科長)

連続講座in福岡
2013年3月3日-「総論・演じ方・演じてみよう」講師:酒井京子
3月17日-「歴史・作品論と選び方・演じてみよう」講師:日下部茂子
3月31日-「絵本と紙芝居のちがい・作品にこめられたもの・演じてみよう」講師:松井エイコ

連続講座in名古屋
2013年8月3日-「総論・演じ方・演じてみよう」講師:酒井京子
9月7日-「歴史・作品論と選び方・演じてみよう」講師:日下部茂子
9月28日-「絵本と紙芝居のちがい・作品にこめられたもの・演じてみよう」講師:松井エイコ

運営委員による「理論の会」
年6回程度、運営委員が紙芝居について、より深く学び合う場として行っています。
紙芝居の文化としての「理論の根幹」をつくることをめざします。

第21回紙芝居講座in岩手
2012年6月23日(土)
テーマ「紙芝居と絵本は車の両輪」−素晴らしいふたつの文化−
講師:松井エイコ、野坂悦子

第9回連続講座
年6回、童心社にて
講師:酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子、永瀬比奈、田中和子
2012年5月18日、6月15日、7月13日、8月24日、9月14日、10月19日の午後6時30分〜9時

「紙芝居文化の会」総会と第22回紙芝居講座
2012年11月24日(土) −25日(日)
東京・吉祥寺東急インにて
テーマ「演じるよろこび」−世界に広げよう共感の輪−

ヨーロッパ紙芝居ミーティング
2012年4月2日 −3日 フランス、パリにて

連続講座inおおさか
2012年1月7日-「総論・演じ方・演じてみよう」講師:酒井京子
1月21日-「歴史・作品論と選び方・演じてみよう」講師:日下部茂子
2月4日-「絵本と紙芝居のちがい・作品にこめられたもの・演じてみよう」講師:松井エイコ

運営委員による「理論の会」
年6回程度、運営委員が紙芝居について、より深く学び合う場として行っています。
紙芝居の文化としての「理論の根幹」をつくることをめざします。

第19回紙芝居講座in三重
2011年6月26日(日)
テーマ「紙芝居と絵本は車の両輪」−素晴らしいふたつの世界−
講師:日下部茂子、松井エイコ

第8回連続講座
年6回、童心社にて
講師:酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子、永瀬比奈、田中和子
2011年5月27日、6月17日、7月15日、8月26日、9月16日、10月21日の午後6時30分〜9時

「紙芝居文化の会」総会と第20回紙芝居講座
2011年11月12日(土) −13日(日)
東京・吉祥寺東急インにて
テーマ「紙芝居80年の歴史をたどる」−真の紙芝居文化を輝かせるために−

連続講座inさいたま
2011年7月23日-「総論・演じ方・演じてみよう」講師:酒井京子
8月20日-「歴史・作品論と選び方・演じてみよう」講師:日下部茂子
9月10日-「絵本と紙芝居のちがい・作品にこめられたもの・演じてみよう」講師:松井エイコ

運営委員による「理論の会」
年6回程度、運営委員が紙芝居について、より深く学び合う場として行っています。
紙芝居の文化としての「理論の根幹」をつくることをめざします。

第17回紙芝居講座in和歌山
2010年6月27日(日)
テーマ「紙芝居と絵本は車の両輪」−素晴らしいふたつの文化−
講師:まついのりこ、永瀬比奈

第7回連続講座
年6回、童心社にて
講師:まついのりこ、酒井京子、日下部茂子、永瀬比奈、野坂悦子、松井エイコ
2010年4月23日、5月14日、6月18日、7月9日、9月10日、10月15日の午後6時30分〜9時

「紙芝居文化の会」総会と第18回紙芝居講座
2010年11月13日(土) −14日(日)
東京・吉祥寺東急インにて
テーマ「今こそ紙芝居を」−その魅力をさらに探る−

連続講座in宮城
2010年9月25日-「総論・演じ方・演じてみよう」講師:酒井京子
10月30日-「歴史・作品論と選び方・演じてみよう」講師:日下部茂子
11月20日-「作品にこめられたもの・絵本と紙芝居のちがい・演じてみよう」講師:松井エイコ

連続講座in福島
2010年9月26日-「総論・演じ方・演じてみよう」講師:酒井京子
10月31日-「歴史・作品論と選び方・演じてみよう」講師:日下部茂子
11月21日-「作品にこめられたもの・絵本と紙芝居のちがい・演じてみよう」講師:松井エイコ

運営委員による「理論の会」
年6回程度、運営委員が紙芝居について、より深く学び合う場として行っています。
紙芝居の文化としての「理論の根幹」をつくることをめざします。

第15回紙芝居講座inみちのく
2009年6月20日(土)みちのく講座in宮城
6月21日(日)みちのく講座in福島
テーマ「紙芝居の世界にどうぞ〜すてきな秘密と演じるよろこび〜」
講師:まついのりこ、酒井京子

第6回連続講座
年6回、童心社にて
講師:まついのりこ 
2009年3月27日、5月15日、7月17日、9月18日、10月16日の午後6時30分〜9時

紙芝居文化の会」総会と第16回紙芝居講座
2009年11月7日(土) − 8日(日)
東京・吉祥寺東急インにて
テーマ「紙芝居の選び方〜共感のよろこびを輝かすために〜」

連続講座in札幌
2009年5月23日-「総論・演じ方・演じてみよう」講師:酒井京子
6月27日-「歴史・作品論と選び方・演じてみよう」講師:日下部茂子
7月25日-「作品にこめられたもの・絵本と紙芝居のちがい・演じてみよう」講師:松井エイコ

運営委員による「理論の会」
年6回程度、運営委員が紙芝居について、より深く学び合う場として行っています。
紙芝居の文化としての「理論の根幹」をつくることをめざします。

第13回紙芝居講座in福岡
2008年6月29日(日)福岡県春日市にて
テーマ「紙芝居の世界にどうぞ〜すてきな秘密と演じるよろこび〜」
講師:まついのりこ、松井エイコ

第5回連続講座
年6回、童心社にて
講師:まついのりこ 酒井京子  伊藤俊子 日下部茂子 下園昌彦
   千竈八重子 中平順子 野坂悦子 野部博子 松井エイコ
2008年3月21日、4月18日、5月16日、7月4日、9月12日、10月3日の午後6時30分〜9時

「紙芝居文化の会」総会と第14回紙芝居講座
2008年11月15日(土) − 16日(日)
東京・吉祥寺東急インにて
テーマ「紙芝居もっと知りたいQ&A」

運営委員による「理論の会」
年6回程度、運営委員が紙芝居について、より深く学び合う場として行っています。
紙芝居の文化としての「理論の根幹」をつくることをめざします。

第11回紙芝居講座in豊田
2007年6月30日(土)愛知県豊田市にて
テーマ「輝かせましょう紙芝居の世界〜演じるよろこび〜」
講師:まついのりこ、野坂悦子

第4回連続講座
年6回、童心社にて
講師:まついのりこ 酒井京子 日下部茂子 松井エイコ 野坂悦子
川端英子 田中和子 井出村由江 永瀬比奈 池田陽一 小林豊子
2007年3月23日、4月20日、5月18日、7月6日、9月7日、10月5日の午後6時30分〜9時

「紙芝居文化の会」総会と第12回紙芝居講座
2007年11月10日(土) − 11日(日)
東京・吉祥寺東急インにて
テーマ「KAMISHIBAI-世界への羽ばたき」

連続講座in大分
2007年12月1日-「総論・演じ方・演じてみよう」講師:酒井京子
2008年1月19日-「歴史・作品論と選び方・演じてみよう」講師:日下部茂子
2月23日-「作品にこめられたもの・絵本と紙芝居のちがい・演じてみよう」講師:松井エイコ

連続講座in福岡
2007年12月2日-「総論・演じ方・演じてみよう」講師:酒井京子
2008年1月20日-「歴史・作品論と選び方・演じてみよう」講師:日下部茂子
2月24日-「作品にこめられたもの・絵本と紙芝居のちがい・演じてみよう」講師:松井エイコ

運営委員による「理論の会」
年6回程度、運営委員が紙芝居について、より深く学び合う場として行っています。
紙芝居の文化としての「理論の根幹」をつくることをめざします。

第9回紙芝居講座in伊豆
2006年6月18日(日)静岡県伊豆市にて
テーマ「紙芝居の世界にどうぞ〜すてきな秘密と演じるよろこび〜」
講師:まついのりこ、野坂悦子(欠席)

第3回連続講座
年6回、童心社にて
講師:まついのりこ、酒井京子、日下部茂子、松井エイコ、野坂悦子
2006年3月24日、4月21日、5月19日、7月7日、9月8日、10月6日の午後6時30分〜9時

連続講座in宮城
2006年5月23日-「総論・演じ方・演じてみよう」講師:酒井京子
6月24日-「歴史・作品論と選び方・演じてみよう」講師:日下部茂子
7月17日-「作品にこめられたもの・絵本と紙芝居のちがい・演じてみよう」講師:松井エイコ

連続講座in豊田
2006年10月2日-「総論・演じ方・演じてみよう」講師:酒井京子
11月6日-「歴史・作品論と選び方・演じてみよう」講師:日下部茂子
12月4日-「作品にこめられたもの・絵本と紙芝居のちがい・演じてみよう」講師:松井エイコ

「紙芝居文化の会」総会と第10回紙芝居講座
2006年11月18日(土) − 19日(日)
東京・吉祥寺東急インにて
テーマ「紙芝居は輝く」

運営委員による「理論の会」
年6回程度、運営委員が紙芝居について、より深く学び合う場として行っています。
紙芝居の文化としての「理論の根幹」をつくることをめざします

第7回紙芝居講座inおおつ
2005年6月4日(土)滋賀県大津市にて
テーマ「紙芝居を創る・演じる」

第2回連続講座「紙芝居を演じてみよう」
年6回、童心社にて
講師:まついのりこ 酒井京子
2005年3月11日、4月8日、5月13日、7月8日、9月9日、10月7日の午後6時30分〜9時

連続講座in長野県伊那
2005年5月22日-「総論・演じ方・演じてみよう」講師:酒井京子
6月12日-「歴史・作品論と選び方・演じてみよう」講師:日下部茂子
7月10日-「作品にこめられたもの・絵本と紙芝居のちがい・演じてみよう」講師:松井エイコ

「紙芝居文化の会」第4回総会と第8回紙芝居講座
2005年11月19日(土) − 20日(日)
東京・吉祥寺東急インにて
テーマ「紙芝居と平和」
講演  古田足日さん(児童文学作家・評論家)
「平和をもとめて」ー戦争体験の語り継ぎと思想化ー

九州連続講座in福岡・大分
2005年 10/29、 12/3、 1/14(福岡)
10/30、 12/4、 1/15(大分)
講師:酒井京子 日下部茂子 松井エイコ
内容:
1「総論・演じ方・演じてみよう」
2「作品にこめられたもの・絵本と紙芝居のちがい・演じてみよう」
3「歴史・作品論と選び方・演じてみよう」

運営委員による「理論の会」
年6回程度、運営委員が紙芝居について、より深く学び合う場として行っています。
紙芝居の文化としての「理論の根幹」をつくることをめざします。

第5回紙芝居講座
2004年6月12日(土)大分・ゆふいんにて
テーマ「すばらしい紙芝居の世界 −理論から演じ方まで −」

第1回連続講座「紙芝居を演じてみよう」
年6回、童心社にて
講師:まついのりこ 酒井京子
2004年3月12日、4月9日、5月14日、7月9日、9月10日、10月8日の午後6時30分〜9時

ドイツ紙芝居文化講座
2004年6月17日(木)− 6月18日(金)の2日間
ドイツ・ミュンヘンにて紙芝居講座を開きました。
現地主催者はミュンヘン国際児童図書館(IJB)です。
合わせてスイスのローザンヌでも講座を行いました。
統括委員の酒井京子と海外事務局の野坂悦子が担当しました。

「紙芝居文化の会」第3回総会と第6回紙芝居講座
2004年11月20日(土) − 21日(日)
東京・吉祥寺東急インにて
テーマ「紙芝居基本のキ」
講演  田畑精一(絵本・紙芝居作家)
「紙芝居の絵・絵本の絵」

運営委員による「理論の会」
年6回程度、運営委員が紙芝居について、より深く学び合う場として行っています。
紙芝居の文化としての「理論の根幹」をつくることをめざします。

第3回紙芝居講座
2003年6月14日 東京・吉祥寺
テーマ:「演じて楽しみ深めましょう」
講師:まついのりこ、酒井京子、日下部茂子

第4回紙芝居講座
2003年11月29日~30日 東京・吉祥寺
テーマ:「創るよろこび」「演じる楽しさ」
ゲスト講師:長野ヒデ子さん(絵本・紙芝居作家)、
      黒川光弘さん(絵本・紙芝居作家)
講師:酒井京子、松井エイコ

運営委員による「理論の会」
年6回程度、運営委員が紙芝居について、より深く学び合う場として行っています。
紙芝居の文化としての「理論の根幹」をつくることをめざします。

第1回紙芝居講座
2002年7月6日 東京・吉祥寺
テーマ:「紙芝居の歴史と理論、実演研究」
講師:まついのりこ、酒井京子、日下部茂子

第2回紙芝居講座
2002年12月7日~8日 東京・吉祥寺
テーマ:「紙芝居を文化として演じること」
講師:まついのりこ、酒井京子、日下部茂子

運営委員による「理論の会」
年6回程度、運営委員が紙芝居について、より深く学び合う場として行っています。
紙芝居の文化としての「理論の根幹」をつくることをめざします。

↑ PAGE TOP

T